車を積み込む前
車の鍵が見当たらなくて
何故か仏壇に供えられていた(;´∀`)
さて久々積載車の運転です
運転するのも7年ぶり
この後ろ姿も
この面も見納めか(´・ω・`)
高校の時うちに来て
専門学校終わった後いろいろいじって整備して
調子を上げてきたけど
13年で上がる税金
金が無いというプレッシャー
車検費用
もろもろの関係で一時抹消
いつか復活させようと車体を磨いたりした
置く場所を追いやられ
洗う事もできなくなり
6年間放置状態になってしまった
そして今日別れの日
親父はユニックで持ち上げて持っていけと言ったけど
流石にそれは見たくないので積載車を借りてきて積み込んだ
車体から使う部品は外して
心臓バクバクになりながらエアツール無しで30分でホイールを付け替え
ボルトが錆びてて少々厄介だった・・・
付けていたタイヤがまだ全然残っていた
交換してから1年乗れなかったってのもあるけど
でもヒビだらけなので使えないです
ホイールが変わっても自分で作った面は変わらないな・・・
バイクみたいに加速して好きだったよ
車体が軽いから雪道でも安定して走ってくれた
一番驚いたのは
リアゲートのダンパーが生きていたことだな
新車時から一度も変えていない
シートも全部はずして
ナルディーのハンドルも純正に戻し
シートを外すとスッキリしちゃうな
ゴミは散乱してるけど
リアシートを見てちょっと思い出にふけって
とある人が左後ろに乗ってたから
リアのスピーカーを外してる時にたたんだシートのレールレバーに裾が引っかかって
外すのを止められた感じがした
「ごめんな」って自然と声が出てしまった
そして
身体が動かないまでも2時間で作業終了
(ホイール4本付け替え・左側前後スピーカー取り外し・運転席:助手席取り外し)
工場の人に挨拶して
お別れしてきました
自分30になった私の中で
一番人生と呼べた日を過ごしたデミオ
彼女を迎えに行ってドライブに行って
峠も走った
辛いときに遠出して気づいたら天草から神戸まで行っていた
オフ会に持って行ってメンバーと話して
ボンネットの中の自作部品が珍しくて写真もとられた
オイル交換もやったプラグ交換も
ベルトも自分で変えてた
部品だって作った
ステッカーも自分でデザインしてはった
メーターパネルもデザインした
友達の結婚式に同級生とギュウギュウになって乗って行って
今の30年の中で一番濃い内容が詰まった車でした
赤デミ 今までありがとな
復活させて上げれなくてごめん
走行距離13万km
故障無し
最終燃費15km/l
車体も軽くて この後に出たDY型デミオよりコーナリングは抜群だった
ありがとな さよなら
←在りし日
0 件のコメント:
コメントを投稿