Translate

よろしければフォロお願いします

活動チャンネル・ブログ

自分のユーチューブチャンネル
←subscribe!
(多目的チャンネル)
ニコニココミュニティー(ゲーム実況や
車載配信をおもにやっています)
音楽アレンジブログ(音楽アレンジをまとめています)
料理ブログ(レシピやレビューなどを上げています)

アップロード日時

ブログ内説明


太字でこの色の文字は

地図リンク

情報リンク

移動リンク

です

Facebookの拡散ボタンは

ブログ最後のコメント欄の場所にあります

気になるワードの検索にどうぞ

拡散してくれると うれしいな(´・ω・`)
I will be glad if you spread it
このエントリーをはてなブックマークに追加

2019年3月18日月曜日

【2019年3月17日】久玉城跡

今日は天草市久玉町にある久玉城跡に来ました
(注意:駐車場はありません)

跡と言ってもジャングル状態です(;´∀`)管理という管理がされてないので

案内板がありますが
案内板の場所までの階段はありません(;´∀`)
チョットした斜面を下りる感じです( ´◉◞౪◟◉)
昔はちゃんと道があったんだろうけど(;・∀・)


一応階段はあります
そこを登っていくと

お茶用の井戸らしきものがあります
草に巻かれてますね(;´∀`)

もっと先に行くと山道があります

木も結構伸びてていい雰囲気です
(獣の気配がしたので引き返しました)

さっきの案内板の手前まで戻ってきて別ルートで登ります
(ココに上るとき足をくじいた・・・石転がってたり土地の境界のクイとかがあってグリッと・・・)

登ったら何やらまつってありました

登ったところにはちょっとした広場があります
(所々えぐれてる所が草で隠れててトラップですわ(;´∀`)www)

更に登って行きます。

崩れてますね( ´◉◞౪◟◉)
この下は道路なのですが崖崩れ防止の壁が接地されていたりします

階段の内側も時間の経過泥が流出しています(;´∀`)
今もかわかりませんが 一応 小学生や園児の遠足の場所らしいです。

頂上手前の石垣


ココから久玉が一望できます
こう見ると海からくる船などを監視するのにちょうどいい立地だとわかります(; ・`д・´)
因みに今見えている道路があるところは70年代に入るまでは海だったようです

更に登って行きます

申し訳程度に石が敷いてあります
(昔のままなのかな?)


あと少しで頂上です

到着しました

花が咲いていました(;´∀`)

特に何かあるというわけではないですが
整備がしっかりしてあれば
いい散策コースかもしれません(;´∀`)
所々崩れてるのでね(;´∀`)www
因みに上の案内板の地図のうち
ほぼ到達できない可能性(;・∀・)www

でわでわ( ´◉◞౪◟◉)ノシ

0 件のコメント:

コメントを投稿

このエントリーをはてなブックマークに追加
拡散してくれると うれしいな(´・ω・`)
I will be glad if you spread it

気になるワードの検索にどうぞ

じゃらん特集一覧

私が使っている道具やカメラはこちら